ゲー旅

ゲームしあわせ紀行

第029回「FF16『海の慟哭』プレイ感想」

FF16の追加DLC『海の慟哭』をプレイ!新エリア「ミシディア」や水の召喚獣リヴァイア戦の見どころ を深掘り。ボス戦の攻略ポイントや、新たに解放された召喚獣アルテマの強さ、やり込み要素「カイロスゲート」も紹介。さらに、今後プレイ予定のFF7リバース&ウィッチャー3についても語ります!
ゲームしあわせ紀行

第028回「ミッドライフクライシスをゲームで乗り越える!」

30代・40代が直面するミッドライフクライシス(中年の心理的危機) を、ゲームで乗り越える方法とは?本エピソードでは、ゲームのストレス解消効果や達成感、現実逃避としての活用法 について深掘り。さらに「今ここ」を楽しむことの大切さについても語ります。心を豊かにするゲームの楽しみ方を一緒に考えましょう!
ゲームしあわせ紀行

第027回「『Pokémon』」

**横浜市のポケモンポスト、ポケモンGOの地域限定ポケモン、最新作『ポケモンレジェンズZA』の話題まで!**ポケモンを身近に感じる楽しみ方を紹介。ポケモンスリープやポケモンGOを活用したライフスタイルや、初代ポケモンの思い出にも触れながら、ポケモンの世界を深掘りします!
ゲームしあわせ紀行

第026回「【クリア感想】『デス・ストランディング』〜ぼくたちは誰かにとってのSam Oneだ〜」

65時間プレイ後のクリア感想!『デス・ストランディング』のゲーム性、ストーリーの奥深さ、プレイヤー同士のつながりが生む魅力を語る。荷物配達がもたらす達成感、独自の世界観の魅力、登場キャラとの関係性など、ゲームの本質に迫ります。まだ遊び足りない人、プレイを迷っている人へ!
ゲームしあわせ紀行

第025回「Xlink Kaiで場所を超えて、モンハン(MHP2)で遊ぶ」

PSPの『モンスターハンターポータブル2ndG』をXlink Kaiでオンラインプレイした思い出を振り返る。通信設定の難しさや接続成功の達成感、そして現在のオンラインゲームの進化を実感。昔のゲームの遊び方を懐かしみつつ、当時の苦労も楽しみの一部だったと感じる話をお届け!
ゲームしあわせ紀行

第024回「まさゆきの地図を求めて──『すれちがい通信』を振り返る」

Nintendo DSの「すれちがい通信」と『ドラゴンクエスト9』で話題となった「まさゆきの地図」の思い出を振り返る。田舎ではすれ違いが難しかった一方、秋葉原のヨドバシカメラでの大規模なすれ違い通信の体験を回顧。今では懐かしいこの機能の魅力を語ります。
ゲームしあわせ紀行

第023回「ゲームで写真を撮るとゲームが面白くなる!?」

ゲーム内で写真を撮る「バーチャルフォトグラフィー」の魅力とは?デスストランディングなどのフォトモードが充実したゲームでは、写真を撮ることで没入感が高まり、より深く世界を楽しめる。バーチャル写真家の登場や、ゲーム内フォトコンテストの盛り上がりにも注目。
ゲームしあわせ紀行

第022回「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024 体験記録」

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024に参加!インディーゲームクリエイターたちの熱気あふれる展示や、開発者との交流の様子をレポートします。ビジネスデーで感じたアットホームな雰囲気や、個性的なゲーム体験、クリエイターの想いに迫るリアルな記録。
ゲームしあわせ紀行

第021回「『デス・ストランディング』で感じた繋がり。」

『デス・ストランディング』をプレイして感じた“繋がり”の大切さとは? 小島秀夫監督が描く独自の世界観と、オンライン上での協力プレイの魅力を語ります。フォトモードキャンペーンやゲームの深いテーマ、プレイヤー同士のつながりを考察。デススト初心者も必見!
ゲームしあわせ紀行

第020回「Xbox360の思い出」

Xbox 360の思い出を振り返り!『ブルードラゴン』『ロストプラネット』『デッドライジング』などの名作や、オンライン対戦の熱い交流について語ります。当時のゲーム環境やXboxの魅力を振り返りつつ、今なお愛されるタイトルを考察。
タイトルとURLをコピーしました