ポッドキャスト

ゲームしあわせ紀行

第073回「メンタル不調はゲームで改善するのか?」

ゲームは心の癒やしになる?『デススト2』『ゼルダ』『ウィッチャー3』を例に、メンタルケアとしてのゲーム活用を考察します。
ゲームしあわせ紀行

第072回「独り言『ウィッチャー3』とか『デススト2』とか」

『ウィッチャー3』130時間プレイの感想と『デス・ストランディング2』最新プレイ状況を語る回。BitSummitやクラファン話も。
Blog

本で旅するゲームの世界 第7回:『リスタート!~34歳ゲームディレクターのつよくてニューゲーム~』

伝説のクリエイターが時を超えてゲーム制作に挑む!タイムトラベル×ゲーム業界漫画『リスタート!』を紹介。
Blog

本で旅するゲームの世界 第6回:『デス・ストランディング2 オン・ザ・ビーチ』

デス・ストランディング2ノベライズを読んだKumuが、物語の深みとゲーム体験への影響を語る。小説を先に読む楽しみ方も紹介。
ゲームしあわせ紀行

第071回「懐かし&最新ワードを総ざらい ゲーム用語タイムライン」

連射・バグ・ローグライクからレイトレーシング・エクストラクションシューターまで、40年分のゲーム用語を一気に解説。用語の由来や社会背景を知って、あなたのゲーム体験をアップデートしよう。
ゲームしあわせ紀行

第070回「10歳から“ゲームをつくる人”になる方法」

10歳の子どもでもゲームクリエイターになれる時代。ScratchやRobloxなどを通して「創る楽しさ」を探るガイド。
ゲームしあわせ紀行

第068回「ボイスチャットって何がいいの?ゲームと声の深い関係」

オンラインゲームでのボイスチャット体験を深掘り。声の力が生むつながりとAAPI文化の背景を紹介します。
ゲームしあわせ紀行

第065回「ゲーム系ポッドキャストを始めるには?」

ゲーム系ポッドキャストを始めたい人へ。収録・編集・継続のヒントを体験談を交えて詳しく紹介します。
ゲームしあわせ紀行

第064回「幼少期のゲーム体験は幸せだったのか?」

ファミコンとの出会いからゲーム掲示板運営まで──幼少期のゲーム体験を振り返りながら、今とつながる幸せの形を探ります。
ゲームしあわせ紀行

第063回「『ぶらり川越 GAME DIGG』へ」

川越の街で開催された「ぶらり川越 GAME DIGG」を現地レポート。心温まるノベルゲームから本格ロボゲーまで、注目作品を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました