eスポーツ

ゲームしあわせ紀行

第084回「Live配信がくれた“ゲームの新しい楽しみ方”」

ストリートファイター6のライブ配信を通じて見えた、編集では得られない“生の面白さ”。Kumuが語る、新時代のゲームの楽しみ方とは。
ゲームしあわせ紀行

第083回「続ける人が最後に残る。上手さを超える強さの話」

格闘ゲーム『ストリートファイター6』を通して、上手さと強さの違いを考察。続ける人こそが最後に残る――プロの姿から学ぶ、継続の力とは。
ゲームしあわせ紀行

第082回「ゲーム界隈に学ぶ、好きと自由の関係」

スト6を通して広がる“界隈”のつながり。パブリックビューイング体験や大会参加を通じて、好きなことから生まれる自由と出会いを語ります。
ゲームしあわせ紀行

第081回「中年ゲーマー、プロに挑む──スト6オフライン初参戦の記録」

ストリートファイター6を始めて2か月。横浜で開催されたプロ・なるおさんとの組手イベントに挑んだ中年ゲーマーの体験記。敗北の中に見えた成長の手応えとは。
ゲームしあわせ紀行

第078回「スト6でマスター到達!1ヶ月の挑戦を振り返る」

ストリートファイター6を始めて1ヶ月、春麗(モダン操作)でマスターに到達!ライブ配信や視聴者の声と共に歩んだ挑戦を振り返ります。
ゲームしあわせ紀行

第077回「ゲームをつなぐ言葉たち」

ストリートファイターリーグの観戦体験から、ゲーム翻訳の難しさと面白さまで。文化を超えて作品を広げる「言葉」の力について語ります。
ゲームしあわせ紀行

第076回「EWCに見る、これからのeスポーツ」

eスポーツワールドカップ(EWC)を観戦しながら、ストリートファイター6の魅力やプロ選手の戦略を紹介。eスポーツの未来と楽しみ方を語ります。
ゲームしあわせ紀行

第059回「ゲームと女性の関係、国際女性デーに考えてみる」

国際女性デーを機に、ゲーム業界における女性の活躍や多様性の重要性を考察。新たな視点でゲームの楽しさを紹介。
Blog

本で旅するゲームの世界 第3回:『マイ・リトル・ヒーロー』

eスポーツを題材にした小説『マイ・リトル・ヒーロー』を紹介。ゲームの世界での親子の絆とチームプレイの大切さを描いた感動の物語。
Blog

本で旅するゲームの世界 第2回:『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか』

eスポーツ選手はなぜ頭が良いのか?『eスポーツ選手はなぜ勉強ができるのか』を紹介し、ゲームが学びに与える影響を解説。
タイトルとURLをコピーしました